物置小屋No.44二番館

イヤホン聴いたり、何かレビューしてみたり、他自分の備忘録

MENU

【プチレポート】2023夏の最新イヤホンを簡単レビュー! LETSHUOER,TRUTHEAR,FiiOなど

どうも。

今回もお馴染みeイヤ仙台店にて最新取り扱い機種らを色々と聴いてきました。ここ最近もまだまだ暑いので道中汗かきたくない自分は車で店舗の近場のパーキングに駐車してます。家族に平日土日も最大料金の変わらない良い感じなパーキングを教わったので今後はそこを活用していきたいですね。

ちなみにこちらです。

goo.gl

それでは本題に入っていきましょう。

◆Technics AZ80

一聴して感じたのはどの帯域も強調感なく自然である事、このニュートラルさはワイヤレスとしてはかなり高いレベルでまとまっていますね。有線には流石に及びませんがバランスの良さが光り、可聴帯域の中で自然に解像している具合です。素のままでこれ程のバランスの良さと自然な解像感を併せ持っているTWSは中々無いですね。強いて弱点を言うならば生真面目なサウンドで個性は弱めである事でしょうか。面白味にはちょっと欠ける印象です。


AAW ATH

今まで聴いてきたAAW製品に共通しているボーカルを始め音像が近く迫力いわゆるパワフルさを感じられました。低域は野太く芯はぼやけ気味、中高域はチキチキとドライでBAらしい金属感感じる少し固めな具合で個人的には全体の調和は余り取れていない印象です。高域(シンバル等の残響感など)は余りなくあっさりとしてます。これはちょっと誇張感あるサウンドで好みの分かれそうな所です。


◆NUARL Overture

低域は芯がしっかり通っておりタイトで余り広がらず、ボーカルはウェットで若干生々しさを感じられます。高域はアタック感があり全帯域でレスポンスの良さが光ります。歯擦音は刺さったり刺さらなかったりでちょっと高域の金物類が自分には刺さり気味でエージングでマイルドになればかなり寒色系で優等生なサウンドになりそうな予感です。1DD寒色系高解像サウンドを求めている方は是非試聴してみて下さい。ちなみに試聴機は4.4mmバランス端子なのでご注意を。


◆LETSHUOER S12 Silver

低域は圧迫感はそこそこに左右への広がりがあります。全体のサウンドがマイルドにまとまっていて聴き心地が良いですね。歯擦音は刺さる手前で上手く抑えてあります。ボーカルは爽やかで瑞々しくコーラスが心地良いです。シンバルやハイハットなど金物類のチャキっとした鳴りが良いスパイスとなり他のサウンドに埋もれずしっかりと聴き取れます。この価格でこの完成度のサウンドはかなりコスパ高いです。2万近辺の有線イヤホンでおすすめ出来るものがまた一つ増えました。


◆LETSHUOER S12 PRO

上記のSilverより音のまとまりが更に良くなったのが第一印象ですね。商品説明にはモニターと書かれており低域が抑えめになったのかと思ったらそんな事なく、むしろ量感自体は増えていました。そして中高域は大人しめな鳴りになり結果的に音が濃くなった、情報量が増えた様に感じられます。音の爽やかさではSilverの方が勝っていますね、しかしながら音に注目するとしっかりと解像しているのが分かってくるスルメ系イヤホンだなと思いました。


◆LETSHUOER EJ07M

一聴して感じた音の不思議な立体感、塊感というか弾力感のある低域が頭内の中心で鳴りそこから上下左右へ伸びやかに広がる中高域がこの立体的な音空間を作るのに一役買ってるのでは無いかと感じました。この低域は中々聴けないタイプでイヤホンの筐体が振動してるみたいに錯覚させられました。中高域は至って真面目ですね、誇張感なくニュートラルに聴かせたい所を聴かせてくれる印象です。そして未だにEST(静電ドライバー)の傾向を掴み切れていない自分、伸びやかで透明感ある自然な高域再現がESTの個性なんでしょうか。


◆FiiO FX15

これは今日聴いたイヤホン達の中で一つ手に入れるならこのイヤホンにしたいなと思う程自分好みな完成度の高いサウンドでした。音質調整スイッチはONの状態で聴いています。音の情報量が豊富で全体の調和も取れています。弱ドンシャリからWシェイプなバランスでどの帯域も引っ込んだりしておらず元気で明るい楽しい音です。特に上方向への見晴らしが良く、中高域がシュワっと爽やかさと淡さも感じられる個性も光る一品。


◆TRUTHEAR ZERO 初

低域の芯が感じられ左右への広がりもしっかりとありますね、圧迫感も嫌味がありません。音傾向はピラミッドバランスでマイルドな聴き心地ですが高域も埋もれたりしておらず籠り感はないです。刺激のある中高域より低域と淡いボーカルに浸りたい方に勧められる肩の力を抜いて音楽を楽しめるリスニング機でした。


◆TRUTHEAR ZERO RED

個人的にはこちらの方がスッキリした見通しの良いサウンドに感じました。ニュートラルなバランスで聴き心地がとても良いです。低域は初と比べて控えめになり、中高域のボーカルやメロディーなどがより聴こえやすくなりました。とにかくニュートラル(2度目)で誇張感や音のバランスの偏りのないサウンドでしたね。解像感や明瞭さは初と共に価格なりといった所でそこの辺りを聴き心地の良さで補っている印象です。


◆TRUTHEAR HEXA

ハイブリッド型になり中高域がBAになった事で音の粒が細やかになりましたね。BAらしい金属感や硬質さを感じられますが耳障りな音は出していません。低域はDDらしくマイルドで柔らかくウォームで程よく芯もあります。中高域は前述の通りブライトな鳴りで調和のとれたハイブリッドらしさを思わせます。昔ながらの古き良きハイブリッドサウンドな感じで「ハイブリッドと言えばこんな感じだったよな」となりました。中高域の程よい解像感の高さが最近の全てを暴き出す様な暴力的な感じではなくあくまでもニュートラルにハイブリッドしているイヤホンですね。


beyerdynamic Xelento remote 2nd generation

ボーカルが目の前に浮き上がって聴こえ、ウェットでマイルドな聴き心地。中低域のパワフルさを鼓膜全体で余すことなく感じ取れます。低域の芯はありつつも解像感は僅かに甘さが残り、その甘い部分が音の隙間を埋め尽くすので迫力が段違いです。高域はシンバル始め金物類のアタック感が弾けダイレクトにストレートに鼓膜に伝わってきます。1DDで全帯域でパワーを味わいたいなら是非とも一度聴いてみて欲しい低音推しな一品です。


今回聴いてきた新規イヤホンは以上になります。本当はもう少し目立たない低価格機種とかをじっくり色々聴きたかったんですが撤収。次の楽しみに取っておきます。

次来る時はどんな新製品が並んでいるか、どんなマイナー製品を聴けるか楽しみですね。